
![]() | 新しくはじまった「NTTドコモhome5G」と既存の光回線の「ドコモ光」どっちいいの?何が違うの?自分の場合だと、どっちがいいのか分からない…。 |
この記事を読むと、自分の環境やライフスタイルでは、「home5G」がいいのか!?「ドコモ光」がいいのか!?確実に判断することができます。
| ![]() |
目 次
ホームルーター回線(Wi-Fi回線)とは
まずは、新しく発売された「ドコモhome5G」ホームルーター回線ってなんなのか解説します。
簡単に言うとホームルーター回線とは、有線の工事や配線を一切必要としないで、スマホのように「電波を受信」してインターネット接続する回線です。
契約して、専用のルーター機器をコンセントにつなぐだけでインターネットができます。
光回線のように電信柱からケーブルを自宅に引き込むような回線工事は一切必要ありません。
また、引っ越しの予定があっても、撤去工事が必要ないので費用もかからず安心して転居できます。
- 即日開通
- 回線工事なし
- 配線がなくてお部屋もスッキリ
- 引っ越しの予定があっても問題なし
- 別途プロバイダー契約不要
- 光回線よりリーズナブル
- おおむね100Mbpsの高速でストレスなし
- ドコモhome5G
- WiMAX(UQコミュニケーションズ)
- SoftBank Air
「光回線」と「ホームルーター回線」どっちがおすすめ?
光回線は、有線(光ファイバー)の回線で開通するには「有料の回線工事(キャンペーンで無料の場合がある)」が必要です。
有線なので外的影響を受けにくく、安定した高速接続できます。
家族などの複数人で、同時にネットに接続しても問題がないので、オンランゲームや大量のデータのやりとりが必要な方には「光回線」をおすすめします。
デメリットは、工事が必要で引っ越しがあると撤去しないといけなかったり、引越し先でまた工事をする必要がでてくる場合があります。月額料金も他の回線と比べると若干高めです。
一方、ホームルーター回線は、契約をしてルーター機器を自宅のコンセントにさしこむだけで、インターネットに接続することができ工事の必要がありません。
回線も5GとLTEなので他社のホームルーターとは比べものにならない速さで接続できます。
ただし、無線で電波を機器で受信してネットに接続するので、外的影響を少なからず受けるので、接続スピードが安定しないことがあります。
とは言っても、ふつうに配信動画をみたり、リモートワーク等の一般的な使い方でストレスを感じることはありません。
すぐに使えて簡単にはずせるので、引っ越しのなどの転居の予定がある人や学生の方には特におすすめです。
料金は、光に比べると安くなっています。ルーター機器は数万円しますが、実質割引で無料になります。
home5G |
|
---|---|
ドコモ光 |
|
NTTドコモhome5Gとは
NTTドコモhome5Gは、「ホームルーター回線」になります。
ホームルーターとは、有線工事を一切必要がなく、ルーター機器をコンセント差し込むだけで、ネット開通できる回線です。Wi-Fi回線とも呼ばれています。
競合他社の製品は、ソフトバンクの「SoftBankAir」、UQコミュニケーションズ の「WiMax」になります。
- 即日開通
- 回線工事なし
- 配線がなくて、スッキリレイアウト
- 引っ越になっても安心
- 別途プロバイダー契約不要
- 最低契約期間なし
- 解約手数料なし
- 光回線よりリーズナブル
- ドコモのスマホなら最大スマホ代が月額1,100円割引
NTTドコモhome5Gの概要
受信速度 | 1.7Gbps / 最大4.2Gbps(5G) |
---|---|
Wi-Fi通信 | 最大1.2Gbps |
速度制限 | あり(直近3日間) |
初回事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 4,950円 |
最低契約期間 | なし |
解約違約金 | なし |
ルーター機器代金 | 39,600円(実質無料) |
ドコモスマホセット割 | 最大1,100円引 |
提供エリア | 全国 |
ホームルーター各社の比較

スマホとセット割が可能、毎月のスマホ代から最大1,100円割引です。
各社特徴比較 | ドコモ home 5G |
SoftBank SoftBankAir |
UQ WiMAX |
GMOとくとく WiMAX |
---|---|---|---|---|
月々支払額 ルーター代込み |
4,950円 |
4,180円 (スタート割適用24ヶ月間、以降5,368円) |
4,873円 (はじめる割適用24ヶ月間、以降5,368円) |
4,158円 (24ヶ月間 以降4,708円) |
最低契約期間 | なし | なし | あり | あり |
解約違約金 | なし | なし | あり 1,100円 |
あり 20,900円〜10,450円 |
ルーター料金 | 39,600円 月月サポートで実質無料 |
59,400円 月々割で 実質無料 |
21,780円 はじめる割で 月々55円 |
0円 |
スピード | 5G | 5G | 5G | 5G |
持ち運び | ☓ | ☓ | ○ 据え置き型ルーターは不可 |
○ 据え置き型ルーターは不可 |
ドコモ home 5G「キャッシュバック15,000円」を進呈中!
NTTドコモhome5Gのメリットとデメリット
- 5Gで高速通信対応(他社と比べてかなり早い)
- 宅内・屋外工事一切不要
- ルーターをコンセントに繋ぐだけで開通
- 撤去工事不要
- 簡単に引っ越しできる
- スマホ割でドコモ携帯代が安くなる
- 解約金不要
- 最低契約期間なし

- ルーターを買う必要がある
- 電波の受信状況の影響をうける
- 3日間でたくさん使いすぎると制限がかかることがある
- 登録住所だけでしか使えない。
- 分割でルーター機器を購入した場合、途中解約すると残金の一括支払いがある
ドコモ home 5Gの口コミ・評判
ドコモ home 5G「キャッシュバック15,000円」を進呈中!
ドコモ光とは
「ドコモ光」は、NTT(東日本及び西日本)から光回線を卸してもらって、独自のサービスを付加して営業展開する光コラボの事業者になります。(NTTフレッツとは異なります。)
他社光コラボとの具体な違いは、プロバイダー20社以上から好きなプロバイダーを選ぶことができたり、通常より高速な回線を選べたりと魅力あるプランが用意されていて、ドコモユーザーのみ特典がある点です。
また、選べる20社以上のプロバイダーの中には、独自のキャッシュバックで、よりお得に利用することが出来ます。
ドコモ光:初期費用
契約事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
光回線工事料 | 戸建て(新規):19,800円 集合住宅(新規):16,500円 他社からの転用:0円 |
※フレッツ光からドコモ光に転用した場合、ドコモ光での新規工事は不要なので、工事費は請求されません。
ドコモ光:契約期間
2年契約(2年毎の更新・2年しばり)で途中解約には解約違約金が必要です。
- 戸建てタイプ:14,300円(税込)
- マンションタイプ:8,800円(税込)
ドコモ光:月額インターネット料金
1ギガ タイプA, タイプB 戸建にお住まいの方
定額プラン | 月額料金 |
---|---|
1ギガ タイプA | 5,720円/月(2年契約) |
1ギガ タイプB | 5,940円/月(2年契約) |
1ギガ 単独タイプ | 5,500円/月(2年契約) |
ドコモ光ミニ | 2,970円〜6,270円/月(2年契約) |
1ギガ タイプA, タイプB 集合住宅にお住まいの方
定額プラン | 月額料金 |
---|---|
1ギガ タイプA | 4,400円/月(2年契約) |
1ギガ タイプB | 4,620円/月(2年契約) |
1ギガ 単独タイプ | 4,180円/月(2年契約) |
料金プランのタイプAとタイプBとは?
- 選べるプロバイダーの違い
- 月額料金の違い
料金プランの中にタイプAとタイプBとあって、なんのことなのか気になると思いますがこれは、選択するプロバイダーの違いです。具体的にはプロバイダーの料金の違いです。
好きなプロバイダーを選べるようになっているのですが、タイプAとタイプBの月額料金の差額がタイプAのほうが220円安くなっています。選ぶプロバイダーによって、AかBが決まることになります。
220円の差額は、2年契約(2年しばり)なので2年間合計で「5,280円」タイプAがBに比べて安いということになります。
回線スピードなど能力はプランAもBも同じです。
オプションについて
ドコモ光電話・ドコモ光電話バリュー
固定電話を月額使用料、通話料金ともにお手軽価格で利用することが出来ます。
電話機も番号もそそままです。
基本料金 | 550円 |
---|
映像サービス
「ひかりTV for docomo」や「スカパー!」をお手頃価格で視聴することが出来ます。
超高速! 10ギガタイプ
ドコモ光には1ギガと10ギガとあります。
1ギガはNTTやソフトバンク等と同じ一般的な光回線スピードです。
一方その10倍のスピードで接続してくれるのがドコモ光10ギガということになります。
ただし利用には条件があって、提供エリアが「東日本」と「西日本」の一部に限られています。
また料金も通常の光回線よりも若干高めで固定電話は使えません。
オンラインゲームのヘビーユーザーなどには最適のプランです。
提供地域
東日本 | 西日本 |
---|---|
東京都23区 狛江市・調布市・三鷹市の一部 | 大阪府大阪市 愛知県名古屋市 |
10Gbps対応無線LANルーターのレンタルについて
レンタル利用料金 | 月額550円(税込) |
---|
10ギガで接続するには専用のルーターが必要です。
ドコモから月額「550円」でレンタルすることができます。
工事費
「ドコモ光 1ギガ」から「ドコモ光 10ギガ」への料金プラン変更でも工事が必要となります。
設備の状況によりましては8.360円になる場合もあります。
ドコモ光10ギガ 工事費 | 19,800円 |
---|
10ギガ料金
タイプ | 月額料金 |
---|---|
タイプA | 2年定期解約:6,930円 |
定期契約なし:8,580円 | |
タイプB | 2年定期解約:7,150円 |
定期契約なし:8,880円 | |
単独タイプ | 2年定期解約:6,490円 |
定期契約なし:8,140円 |
※単独タイプは、別途プロバイダー契約が必要になります。
※2年間同一の「ドコモ光」の継続利用が条件となり、当該期間内での解約、定期契約のない料金プランへの変更などの場合は14,300円(税込)の解約金がかかります(更新期間を除く)。なお、「ドコモ光」とペア回線(「ドコモ光」と対になる携帯電話回線)の契約期間および更新期間はそれぞれ異なりますので、ご注意ください。
プロバイダー
たくさんプロバイダーがあるのでどれを選んで迷うと思います。
選ぶポイントはわずかですが、スピードの違いとキャッシュバックや特典の有無になります。
- GMOとくとくBB 平均ダウンロード速度: 278.0Mbps (17471件)
- BIGLOBE 平均ダウンロード速度: 246.34Mbps (5190件)
- ドコモnet 平均ダウンロード速度: 235.83Mbps (3937件)
- OCN 平均ダウンロード速度: 224.33Mbps (13865件)
- @T COM 平均ダウンロード速度: 223.13Mbps (945件)
1ギガ タイプA | 1ギガ タイプB |
---|---|
|
|
おすすめプロバイダー
ドコモ光 GMOとくとくBB

CMでもおなじみのGMOとくとくBBは、20社以上のプロバイダーの中でもスピードはトップで、高額なキャッシュバック等特典が多いのでおすすめです。
無料の光回線工事が完了するまで無料でWI-FIを準備してくれるし、工事が完了した日からWI-FIルーターでWI-FIも使えます。さらに設定で迷ったら1回のみですが無料訪問でサポートしてくれます。
注意点は、オプションの加入でキャッシュバックの金が決まることと、受取申請メールが契約して4ヶ月まで届くので見落とさないことです。申請しないともらえませんよ。それと不要になったオプションは忘れずに解約をしましょう。
GMOとくとくBB ドコモ光は、特典てんこ盛りで大変おすすめです。
GMOとくとくBB ドコモ光の実際のスピード

速い!次世代技術「v6プラス」採用
GMOとくとくBBのドコモ光では、「v6プラス」を採用しています。
動画を見たり、データのダウンロードをされる方にオススメのサービスです。
GMOとくとくBB ドコモ光のメリット・デメリット
- 光回線工事費無料
- 最大2万円キャッシュバック
- dポイント2000ptもらえます
- 高速通信「v6プラス」対応
- 月額料金がタイプAで安い
- WI-FIルーターが無料レンタル
- セキュリティーソフト12ヶ月無料
- 訪問サポート1回付き
- 開通までモバイルWI-FI無料貸し出し(3ヶ月)
- キャッシュバックは、「ひかりTV for docomo」等オプションの新規加入状況に応じて金額が変わります。(最低90日オプション加入で条件発生)オプションなしの場合は「5,500円」のキャッシュバックです。
- キャッシュバック受取は最短5ヶ月(申請用のメールが登録アドレスに届きます)
\ 公式サイトはこちら /
ドコモ光 OCN

OCNのキャッシュバックは新規・転用・事業者変更のどの場合でも受けられます。オプションへの加入条件はありません。
受け取るには、申込み登録時のメールアドレスに登録完了メールが届くので、60日以内にキャッシュバックの申請をする流れになります。
キャッシュバックの他にdポイント2,000pt、光回線工事費無料、WI-FIルーターレンタル無料でお得感が半端じゃありません。
気になるのはプロバイダーとして老舗で、サポート体制は安心なのですが、同時にユーザー数が多いので、アクセスが集中すると速度低下になる可能性がある点です。
それでもNTTコミュニケーションズのプロバイダーなんでブランド力があるので長期的に使うことを考えると安心です。
- 光回線工事費無料
- 最大20,000円のキャシュバック
- dポイント2,000ptもらえます
- WI-FIルーター無料レンタル
- 高速通信「v6アルファ」が無料
- 設定サポート1回無料
- セキュリティーソフト12月無料
- タイプBになるのでタイプAより月額220円髙い
- プロバイダー利用者が多いので速度が低下する可能性がある
\ 公式サイトでチェック /
まとめ
就職・転勤や進学などで一人暮らしで、すぐにネットを使い始めたい場合や、数年後には引っ越しが待っている場合は、最低契約期間も解約違約金もない「home5G」がおすすめです。
オンラインゲームや複数人で配信動画、リモートワークを行う場合は、安定的に高速接続ができる「光」をおすすめします。
工事料金がかかりますが、「光」にすればネット接続スピードでストレスを感じることはありません。
どちらを契約するにしても、キャッシュバックや特典を上手く使うことで、さらにお得に利用することができます。
キャンペーンやキャッシュバックが終了しないうちに契約を!
自分がドコモユーザーなら、一人暮らしなので速攻で「home5G」にします。スピードも早いし契約期間のシバリがないのも好感がもてます。
契約の予定がある方は、お早めに!
人気でルーターの在庫が品薄のようですよ。
NTTドコモ「home5G」の特徴・評判。SoftBankAir,WiMaxホームルーター回線比較! | 単身赴任・進学など「1人暮らし」のネット回線は「ドコモhome5G」がおすすめ!その理由!評判!キャッシュバック申し込み窓口あり! |