アフィリエイト広告を利用しています。

ミドリ色の丸っこいかわいいロゴの「mineoマイネオ」。 格安スマホのブランドっていうのはわかるんだけど、一体全体何者なんだろう!?って感じながらも僕自身その疑問を放置していたのですが、かなり安いと噂なのでちょこっと本腰入れて調べてみました。 それで分かったのですが、なかなか面白いシステムやコミュもあってヨサゲな印象です。 乗り換えも踏まえて知り得た情報アウトプットします。 | ![]() |
目 次 [表 示]
mineo マイネオの運営会社


マイネオの運営会社は、「株式会社オプテージ」という関西電力100%株主の連結子会社のようです。関西ですが全国で使えます。
この株式会社オプテージは、光回線の事業「eo光」を運営しています。
マイネオ格安SIM,格安スマホのスタートは、2014年ですので老舗になります。スタート時は、au回線でしたが現在は3キャリア対応となっています。
3キャリア対応は、あまりないのでユーザーにとってはありがたいですね。
mineo マイネオ 格安SIM基本料金
デュアルタイプ(音声通話+データ通信)月額料金
A
Aプラン |
D
Dプラン |
S
Sプラン |
|
---|---|---|---|
1GB | 1,298円 | ||
5GB | 1,518円 | ||
10GB | 1,958円 | ||
20GB | 2,170円 | ||
5G通信オプション | 220円 |
上記価格は税抜です。A=au,D=ドコモ,S=ソフトバンク
○ Dプランの場合、本サービスをご契約いただくと3G(FOMA)通信がご利用いただけなくなります。
シングルタイプ(データ通信のみ)月額料金
A
Aプラン |
D
Dプラン |
S
Sプラン |
|
---|---|---|---|
1GB | 880円 | ||
5GB | 1,265円 | ||
10GB | 1,705円 | ||
20GB | 1,925円 | ||
5G通信オプション | 220円 |
A=au,D=ドコモ,S=ソフトバンク
○ Dプランの場合、本サービスをご契約いただくと3G(FOMA)通信がご利用いただけなくなります。
○ Dプランの場合、シングルタイプSMS機能有りではご利用いただけません。
お試し200MBコース月額料金
A
Aプラン |
D
Dプラン |
S
Sプラン |
|
---|---|---|---|
500MB | 提供しておりません | ||
3GB | 1,460円 | 1,550円 | 1,900円 |
6GB | 2,090円 | 2,180円 | 2,530円 |
10GB | 2,980円 | 3,070円 | 3,420円 |
20GB | 4,290円 | 4,380円 | 4,730円 |
30GB | 6,060円 | 6,150円 | 6,500円 |
A=au,D=ドコモ,S=ソフトバンク
○ 契約事務手数料は550円となります。
○ 利用期間(最大2カ月)満了後は自動的に1GBコースに移行します。詳細はこちら
○ お試し200MBコースはWebでのみお申し込みいただけます。店頭でのお申し込み・お渡しの場合にはお申し込みいただけません。
○ Dプランの場合、本サービスをご契約いただくと3G(FOMA)通信がご利用いただけなくなります。
○ Dプランの場合、シングルタイプSMS機能有りではご利用いただけません。
mineo マイネオの特徴
主な特徴や他社にはない珍しい特徴をあげてみました。
3大キャリア対応のマルチキャリア
マイネオは、2014年にauの回線MVNOとしてスタートしましたが、現在はドコモとソフトバンクにも対応して、どのキャリアからも乗りかえが可能になっています。
どこのキャリアからもOKということは、スマホを買い替える必要がなく、SIMを取り換えればすぐ使えます。
つまりは、回線を変えなければSIMロック解除の必要はありません。
例)ドコモを使っていた人が、ソフトバンクの回線バージョンのmineoを使用する場合はSIMロック解除が必要。
顧客満足度NO1
- 格安SIMアワード2019上半期 総合満足度 最優秀・コストパフォーマンス部門 最優秀データプラン(通話は不要)
- 2019年9月格安SIMサービスの満足度調査 顧客総合満足度 第1位
- NTTコム オンライン NPS®ベンチマーク調査 2019 MVNO・サブブランド部門 第1位
- 格安SIMアワード2018下半期 総合満足度 最優秀賞
- 2018年度JCSI第3回調査 MVNO 顧客満足度 1位
- 2018年 オリコン顧客満足度調査 格安スマホ 総合第1位
- 家電批評2018年11月号 格安SIMランキング第1位
- NTTコム オンライン NPS®ベンチマーク調査 2018 モバイル通信サービス部門 第1位
- 2018年格安SIM利用満足度調査 口コミ・評判ランキング第1位
契約期間の縛りなし!
料金はずっと変わらず、何年経っても安いまま。
キャリアに付き物の2年間の最低契約期間などの決まりはありません。すぐに辞めても解約金は必要ありません。
通常解約手数料0円
イオンモバイルもそうですが、試しに1ヶ月使って解約しても解約金はかからないのでお試し使用ができます。
サポート窓口が充実
オンラインチャットで専属オペレーターがすぐに答えてくれます。
AIチャットサポートなら自動応答です。
提携店舗全国200店舗以上。対面で安心して相談できます。
電話対応あり。
mineoのコミュニティサイト「マイネ王」
コミュニティーサイト(マイネ王)があります。
格安サイトの分からないことは「Q &A」でみんなで質問&回答。
サービスや端末に関して、ユーザーのリアルな感想がわかる「レビュー」満載。
「アイデアファーム」に集まったアイデアが実現することがあるかもしれません。
余ったパケットを誰とでも分け合える「パケットギフト」
これは面白いくてありがたいサービスです。
家族間だけでなく、友達でも恋人でも余ったパケットを誰とでも分け合えることができます。
mineo マイネオ 格安SIMまとめ
3大キャリア対応なので、スマホを準備する必要がありません。
マイネオで面白いのは、マイネ王やフリータンクを使って、あまったパケットをユーザーで分け合えることだとおもいます。
パケットが足りなくなる人は大助かりです。
大手キャリアから乗りかえれば確実に月額の支払いが安くなるので、月額料金を抑えたい人はお勧めです。
通信スピードが気になる人は、1ヶ月だけ契約して試すことも出来るので安心です。お試しあれ〜。
地方・田舎暮らしほど格安SIMイオンモバイルで大きく節約! | 1GBまで「0円」UN-LIMIT Ⅳの特徴まとめ。ネット回線の楽天ひかりもタダ! |